各会場の詳細はこちらから!
▶27日10:00~20:00 ▶28日10:00~17:00
「土崎神明社祭の曳山行事」で演奏するお囃子。独特のお囃子は、角館飾山囃子・花輪ばやしとともに秋田三大囃子のひとつ。
(毎年7月20日・21日開催)
しなやかな手振りと足運びが織り成す魅惑の曲線美が特徴の盆踊り。日本の「風流踊」として、昨年ユネスコ無形文化遺産へ登録
(毎年8月16日~18日開催)
大太鼓・獅子踊・大名出陣行列等の奉納行事として北秋田市の夏を代表する祭り。大太鼓はギネス認定されている。
(毎年7月14日・15日開催)
東北三大祭りの一つ。稲穂に見立てた竿燈を手のひら、額、肩、腰などにのせた妙技が魅力。豊作を祈るお祭り。
(毎年8月3日~6日開催)
国重要無形民俗文化財の「角館祭りのやま行事」で披露されるとても優雅で華やかな芸能演舞。
(毎年9月7日~9日開催)
独特の衣装でゆったり踊るのが特徴の優雅な盆踊り。日本の「風流踊」として、西馬音内盆踊りとともに昨年ユネスコ無形文化遺産へ登録。
(毎年8月21日~23日開催)
演舞ステージスケジュール
5月27日(土)
10:00〜 オープニング
10:30〜 劇団わらび座 秋田の民謡アレンジなど 
11:00〜 釜ヶ台番楽 [にかほ市]
11:20〜 トップスポーツPR 秋田ノーザンハピネッツ
12:30〜 コレアキプレミアムステージ❶
・⻄⾺⾳内の盆踊
・綴⼦⼤太⿎
・土崎神明社祭の曳山行事 土崎港ばやし 
13:40〜 なまはげ太⿎[男鹿市] 
14:00〜 コレアキプレミアムステージ❷
・⽑⾺内の盆踊
・⾓館祭りのやま⾏事おやま囃⼦
・秋田竿燈まつり
15:00〜 コレも秋⽥だ!オラほの市町村魅⼒紹介 
15:30〜 あきた舞妓と酒⽥舞娘の共演
15:50〜 本海獅⼦舞番楽猿倉講中 [由利本荘市]
16:10〜 ⻑信⽥太⿎ [三種町]
16:30〜 トップスポーツPR ブラウブリッツ秋田
16:50〜 トップスポーツPR アランマーレ秋田 
17:10〜 ドンパン娘 [大仙市]
17:30〜 コレアキプレミアムステージ❸
・⻄⾺⾳内の盆踊
・綴⼦⼤太⿎
・土崎神明社祭の曳山行事 土崎港ばやし
18:30〜 コレアキプレミアムステージ❹
・⽑⾺内の盆踊
・⾓館祭りのやま⾏事おやま囃⼦
・秋田竿燈まつり
5月28日(日)
10:00〜 オープニング
10:10〜 鍋倉ばやし [横手市]
10:30〜 願⼈踊 [八郎潟町]
11:00〜 コレアキプレミアムステージ❶
・⽑⾺内の盆踊
・秋田竿燈まつり
・⾓館祭りのやま⾏事おやま囃⼦
12:00〜 劇団わらび座 秋田の民謡アレンジなど
12:30〜 コレアキプレミアムステージ❷
・土崎神明社祭の曳山行事 土崎港ばやし
・綴⼦⼤太⿎
・⻄⾺⾳内の盆踊 
13:40〜 太平⼭三吉神社三吉梵天祭 [秋田市] 
14:00〜 ⼤館曲げわっぱ太⿎[大館市] 
14:20〜 桜欄太⿎ [井川町]
14:40〜 ⽯川駒踊り [八峰町] 
15:00〜 コレアキプレミアムステージ❸
・⽑⾺内の盆踊
・秋田竿燈まつり
・⾓館祭りのやま⾏事おやま囃⼦  
16:00〜 コレアキプレミアムステージ❹
・土崎神明社祭の曳山行事 土崎港ばやし
・綴⼦⼤太⿎
・⻄⾺⾳内の盆踊
16:45〜 フィナーレ
物販・観光PRブース
県内各市町村の観光PRや物産販売、また秋田を盛り上げるトップスポーツのふれあいブースもあるよ!

出展者 内容
小野小町の郷 湯沢市 稲庭うどん、漬物の販売
美味とワインのペアリング 小坂町 あかしや蜂蜜、秋田犬ワイン、
小坂七滝龍神饅頭の販売
畠栄のあんごま餅 八郎潟町 あんごま餅・
町キャラクターグッズの販売
能代市 観光PR、菓子・乾麺・
キャラクターグッズなどの販売
東成瀬村観光物産協会 焼肉のたれ、山菜、
桃太郎トマトケチャップなどの販売
忠犬ハチ公のふるさと 大館市 白神生ハム各種、鶏めし弁当の販売
八峰町 えごま油、はっぽうサイダー、
いぶりがっことチーズの
オイル漬け販売
五城目町 赤倉山荘 だまこ入りラーメンの販売
毎月花火が打ち上がるまち 大仙市 トートバック、
フェイスタオルなどの販売
霊峰鳥海山北麓の街 由利本荘市 お菓子、日本酒、
本荘ごてんまりの販売
道の駅しょうわ 潟上市 佃煮や菓子など特産品の販売
秋田県観光連盟 秋田県内全域の観光PR
出展者 内容
秋田・酒田交流事業 観光PR、
北前船ノベルティ各種の販売
北秋田市 観光PR、菓子などの販売
道の駅うご 端縫いの郷 道の駅うごによる物産販売
仙北市 市の特産品やお土産、
お菓子などの販売
なまはげの里 男鹿市 男鹿市の名産品販売
美味しさあふれる 横手市 野菜、山菜、加工品、の販売
三種町 ごぼう茶、じゅんさい、
漬物、特産品の販売
上小阿仁村 ごまもち、みやまいなりの販売
美郷町 ニテコサイダー、日本酒、加工品、
キャラクターグッズの販売
桜の里 井川町 親がだのキムチ、
さくらアイスなどの販売
秋田市 秋田市内菓子店の和洋菓子類、
豚まんの販売
にかほ市 あつみのかりん糖、
ネイガーのお面販売、観光PR
出展者 内容
佐藤養助商店 稲庭うどんの販売
JR東日本秋田支社 SuicaのPR、ヨーヨー釣りなど(Suica関連グッズの販売は28日(日)のみ)
NTT東日本秋田支店 竿燈演技のVR体験
株式会社北都銀行 秋田ご当地スイーツ、金農パンケーキ販売など
秋田キャッスルホテル ホテル特製キーマカレードッグ
秋田銀行presents秋田のうまいもの 秋田を代表するクラフトビール“あくらビール”数種類、ポテトフライ・から揚げなど
まだまだ登場!ステージ出演団体
劇団わらび座[仙北市] 大館曲げわっぱ太鼓[大館市] 石川駒踊り・奴踊り[八峰町]
なまはげ太鼓恩荷[男鹿市] 釜ケ台番楽[にかほ市] 本海獅子舞番楽 猿倉講中[由利本荘市]
長信田太鼓[三種町] 桜爛太鼓[井川町] 鍋倉ばやし[横手市]
願人踊[八郎潟町] ドンパン娘[大仙市] 太平山三吉神社 三吉梵天祭[秋田市]
主催/これが秋田だ!食と芸能大祭典実行委員会
お問い合わせ先/TEL.018-824-1211

これが秋田だ!食と芸能大祭典実行委員会事務局
(公益財団法人秋田観光コンベンション協会 内)
FAX.018-824-0400 E-mail acvb@acvb.or.jp
私たちは、これが秋田だ!食と芸能の大祭典2023を応援しています
秋田キャッスルホテル
秋田銀行
CNA秋田ケーブルテレビ
秋田スズキ
八代目佐藤養助
JR東日本秋田支社
DOWA
NTT東日本
北都銀行
三菱マテリアルグループ
秋田いすゞ自動車
秋田協同印刷
秋田県信用組合
秋田信用金庫
秋田トヨタ
秋田なまはげ農業共同組合
秋田日産
こくみん共済
タプロス株式会社
東北電力
株式会社トヨタレンタリース秋田
IQOS
友愛ビルサービス
アクサ生命保険㈱
羽後設備㈱
キリンビール㈱北東北支店
佐野薬局
猿田興業㈱
東京電装工業㈱
東部ガス㈱
㈱日産サティオ秋田
みちのくコカ・コーラボトリング㈱(五十音順)
メディアパートナー
秋田いすゞ自動車
秋田協同印刷
秋田県信用組合
秋田信用金庫
秋田トヨタ